2016年02月20日
ウッドポール自作①
どうも、お疲れ様です。
みかんです。
前記事のとおり、タトンカ1tcに合わせて、ウッドポールの自作に取り掛かりました。
絶賛製作中ですが、今日は、その途中経過をまとめました。
自作にあたって、まずは先輩ブロガー様方の自作レポのチェックです^_^;
ここで、自分にできること、できないことを精査します。
皆様のレポを参考に、、、
ホームセンターにて、材料購入です!

タモ材の丸棒(4m × 2本)です。商品名は、手すり用となっていした。
これを↓の長さにカットしてもらいました。
左から、80㎝、100㎝、120㎝です。
メインポールは、2.2m (100 + 120)
サブポールは、1.8m。(80 + 100)
としました。
そして、

つなぎ目部分のステンレスパイプです。
こちらは、ホームセンターでカットしてもらった後、ボール盤で穴あけしました。
この穴にボルトを通して、ポールを差し込んだときのストッパーにします。
ここから、地味だけど大変な作業が始まります。
まずは、表面をヤスリで削ります。最後にオイルステインを塗る予定のため、木にオイルが浸透するようにするためです♪
スリスリ・・・(´・ω・`)
何気に疲れます。
削りは続きます。
理由は、
木のポールは太さ32mm。
ステンレスのパイプも32mm。
このままでは、接続できません。ということで、木を差し込める太さになるまで、削ります(^O^;)
武器はこれ。

ガリガリ・・・(;・∀・)
結構疲れます!
こんな感じ。

左の2本の上側です。
写真だと、分かりにくいですね(・・;)
そして、これがこうなります。

まだあと5本の削りが残っています。
手作業なので、すごく疲れます!
次のレポでは完成報告ができるよう、頑張ります〜。
みかんです。
前記事のとおり、タトンカ1tcに合わせて、ウッドポールの自作に取り掛かりました。
絶賛製作中ですが、今日は、その途中経過をまとめました。
自作にあたって、まずは先輩ブロガー様方の自作レポのチェックです^_^;
ここで、自分にできること、できないことを精査します。
皆様のレポを参考に、、、
ホームセンターにて、材料購入です!

タモ材の丸棒(4m × 2本)です。商品名は、手すり用となっていした。
これを↓の長さにカットしてもらいました。
左から、80㎝、100㎝、120㎝です。
メインポールは、2.2m (100 + 120)
サブポールは、1.8m。(80 + 100)
としました。
そして、

つなぎ目部分のステンレスパイプです。
こちらは、ホームセンターでカットしてもらった後、ボール盤で穴あけしました。
この穴にボルトを通して、ポールを差し込んだときのストッパーにします。
ここから、地味だけど大変な作業が始まります。
まずは、表面をヤスリで削ります。最後にオイルステインを塗る予定のため、木にオイルが浸透するようにするためです♪
スリスリ・・・(´・ω・`)
何気に疲れます。
削りは続きます。
理由は、
木のポールは太さ32mm。
ステンレスのパイプも32mm。
このままでは、接続できません。ということで、木を差し込める太さになるまで、削ります(^O^;)
武器はこれ。

ガリガリ・・・(;・∀・)
結構疲れます!
こんな感じ。

左の2本の上側です。
写真だと、分かりにくいですね(・・;)
そして、これがこうなります。

まだあと5本の削りが残っています。
手作業なので、すごく疲れます!
次のレポでは完成報告ができるよう、頑張ります〜。
Posted by Mr.みかん at
21:19
│Comments(2)